code school
code school http://www.codeschool.com/
code schoolからThe Fundamentals of Designってコースが出来た、というメールが来ていた。 以前からサイトに登録はしていて、いつかそのうちやりはじめようと、ずっと思っていたのでこれを機会に始めてみた。ちょっと前に週末だけ無料だった時もあったけど、忙しかったので。
code school
githubと共同でtry gitなどを作っていて有名なプログラミング学習サイト。英語のみ。 言語仕様やそのフレームワークが中心で、アルゴリズムやブール演算についてなどのプログラミングの基本的な部分はない様子。(コース少ししかやってないで多分だけど。) 基本的にweb系(ruby,js,css&html,ios,他)の言語のコースが用意されていて、各コースの最初の部分は無料で試せる場合が多い。
学習系の中でも、デザイン、UIが凝っている方。ブラウザから擬似的なコンソールやエディタへ入力して、そのコードが正しければ次へ進む。ゲーミフィケーション的にポイントやバッジもある。 bacbone.jsやCoffeScriptのコースではなぜか歌が流れる。
入力画面サンプル
コースごとにインタフェースのデザインが違う。上の画像はCoffeScriptのコース。
料金
前述の通り、無料で幾らかはできるけども全部のコースやるには課金が必要。 月$25。今回課金した。なぜか$5の割引チケットを持ってたので$20。随分前にtry gitをやった時にもらったらしい。今は表記が見えないので割引はないのかもしれない。
確か去年は各言語ごとだったかでいくらって決まってて、クリアすると割引チケットもらえる仕組みだったはず。 今は言語ごとで縛らず、月いくらになって安くなってる。
経過
CoffeScriptのコースクリアした。
I earned the Completed CoffeeScript badge on @codeschool http://t.co/wpWzDEGxyt
— ななおく (@ooooooo_q) August 2, 2013
かかった時間は2時間前後ぐらい。CoffeScriptの事前知識はゼロではなかったので、時間は人によって前後すると思う。 CoffeScript、Object?keyなど、短いコードかけてやはり良い。たまに混乱するけども。
designのコースはちょっと触った感じでは中々難しい。本当に最初しかやってないけれど、こういった分野の文章にはどのフォントがいいかとか問題が出た。文化背景知らないとハードル高いのではと思う。勘+トライアンドエラーで答えている状態。
現在の状態。まだちょっとしかやってない。
アルゴリズム、というかプログラミングの本当に基礎的なことを学びたいならCodecademyのほうかまたはKhan academyだろうか、他にも今は色々有りそう。(Codecademyのコースでjsで普通にforでよいだろうというところをひたすら再帰で解く問題があった。今は知らない。)
今月中にjsとgitは終える予定。おそらく。